活用シーン現場帳票電子化によるDX推進ソリューション

DXを推進する第一歩として、紙で運用している現場帳票の電子化に取り組む企業が増えています。現場帳票をタブレットなどで直接入力できるようにすることで、転記作業や集計の手間を削減できるだけでなく、データを即座に活用できる環境を整備することが可能です。
当社では、製造現場の帳票を電子化する「現場帳票電子化ツール」と、部門横断でデータを活用できる「データ活用基盤」を組み合わせ、現場データの即時集計・分析や、過去の帳票データとの横断検索を実現します。

イメージ

紙帳票のままで、データ活用が進まないと感じていませんか?

  • データ化に時間と手間がかかる
  • 集計・分析に活かせない
  • リアルタイム性が確保できない
  • データ精度が低下するリスクがある

そのお悩み、ジェイ・アイ・エムなら解決できます

現場帳票の電子化とデータ活用基盤で
データに基づく現場改善を力強くサポートします

現場帳票電子化ツールで
現場の紙帳票をデジタル化します

現場で紙に記入していた帳票を、タブレットやPCで直接入力できるようにすることで、作業の負担を軽減し、転記作業を不要にします。
これにより、データ精度を高めながら、現場で入力した情報をすぐに活用できる環境を整備します。

 

現場帳票電子化ツールの便利な機能

Excel帳票をそのまま電子化

Excelで作成した帳票をそのまま電子化でき、項目追加やレイアウト変更も自由。数式や書式も反映され、使い慣れた操作感で直感的に編集できます。

マルチデバイスと一元管理

ブラウザから操作できるため専用ソフトは不要。スマートフォン、ハンディターミナル、パソコンに対応し、端末のバージョンもサーバで一元管理。どの端末でも同じ環境で利用できます。

多様なシステム・機器との連携

業務管理システムやBIツール、CSVデータに加え、設備やセンサーとも連携可能。現場でのデータ入力や参照にかかる手間を大幅に削減します。

 

現場帳票電子化ツールの導入効果

転記作業の削減

紙帳票の転記や二重入力が不要になり、現場業務の負荷を軽減します。

データ精度の向上

入力チェック機能や選択式入力により、記録漏れや入力ミスを防止し、データ品質を高めます。

改善活動の迅速化

データ化された情報をすぐに集計・活用でき、現場改善のスピードを向上させます。

ペーパーレス化によるコスト削減

帳票の電子化により、保管スペースや管理コストを削減できます。

 

 

データ活用基盤で、電子化した帳票を軸に
多様なデータを連携・活用します

現場帳票電子化ツールでデジタル化した点検表や作業日報などのデータを起点に、他システムのデータや関連情報と連携し、現場改善に直結する形で活用できます。データ活用基盤に搭載されているデータ仮想統合の技術により、 複数システムに分散したデータをDWHなどを構築することなく利用できるため、迅速で柔軟なデータ活用を実現します。

 

データ活用基盤の便利な機能

帳票データを一元的に管理

電子化した現場帳票データを集約し、現場・管理部門で共有可能にします。

多様なデータとの連携

品質データや生産実績、部品情報など他システムのデータと関連付け、帳票データを軸にした分析を可能にします。

可視化と分析の自動化

収集したデータを自動で集計・グラフ化し、現場改善に必要な指標を素早く把握できます。

 

データ活用基盤の導入効果

現場データを起点とした改善

帳票データを中心に現場で発生する情報を横断的に活用し、改善活動を加速します。

データ連携のコスト削減

システム間のデータ統合や複雑な移行作業を行わずに、必要な情報を活用できます。

意思決定の迅速化

部門間で共通のデータをもとに分析でき、現場と管理部門の連携がスムーズになります。

 

関連するデータの結び付き(例)

 

 

電子化された現場帳票 × データ活用基盤の活用シーン

現場で記録される点検表や作業日報などの帳票を電子化し、データ活用基盤と組み合わせることで、品質管理や設備保全、作業改善、安全管理まで幅広い業務改善を実現できます。データ仮想統合とBIによる可視化により、帳票データを起点とした効果的なデータ活用を推進し、現場の改善活動を後押しします。

品質不良の要因分析

  • 対象帳票:検査記録表、不良報告書
  • 連携データ:製造条件、部品ロット情報、過去不良履歴
  • 概要・効果:検査記録や不良報告を電子化し、製造条件や部品ロットと関連付け。ダッシュボードで不良発生の傾向や要因を可視化し、迅速な是正措置と再発防止につなげます。

設備点検データの活用

  • 対象帳票:設備点検表、保全記録表
  • 連携データ:設備稼働実績、メンテナンス履歴、故障記録
  • 概要・効果:点検結果を電子化し、設備データと連携。ダッシュボードで設備の稼働状況や故障傾向を把握し、計画保全や予防保全の精度を向上させます。

作業日報の集計・改善

  • 対象帳票:作業日報、工数記録表
  • 連携データ:人員配置情報、日別生産実績
  • 概要・効果:作業日報を電子化し、人員配置や生産実績と関連付け。ダッシュボードで工数や作業時間を可視化し、負荷の偏りやムダを洗い出し、現場改善に活用します。

現場安全管理の強化

  • 対象帳票:安全点検表、ヒヤリハット報告書
  • 連携データ:作業現場別リスク情報、安全教育履歴、事故発生データ
  • 概要・効果:安全関連の帳票を電子化し、リスク情報や教育履歴と連携。ダッシュボードで危険要因を見える化し、重点的な安全対策や教育計画に反映します。

 

 

過去の紙帳票も電子化し、データ活用の対象に

現場帳票電子化ツールで新たに記録されるデータだけでなく、これまで紙で保管してきた過去の帳票も電子化することで、データ活用の範囲を広げられます。
当社の文書電子化サービスでは、帳票のスキャンによる画像化に加え、必要に応じてデータ入力によるテキストデータ化にも対応。
過去の紙帳票を現場改善に活用できるデータとして整備します。

 

紙文書の電子化の流れ

  1. 前整理

    ファイル等から書類を取り出し、折り伸ばし、付箋はずし

  2. スキャン

    専用スキャナーで高精度にスキャン、画像データ化

  3. OCR処理

    文字認識でテキストデータ化し、検索可能な状態に変換

  4. ファイル名・属性情報付与

    ファイル名や属性情報を付与し、検索性を向上

  5. 基盤連携

    電子化した文書も基盤で横断検索できるように設定

 

過去の現場帳票の電子化対象例

点検表や作業日報をはじめとした、現場で紙のまま保存されている多様な帳票を電子化します。
以下は、電子化対象となる帳票の一例です。

カテゴリ 文書・帳票例
技術・製品関連 設計変更依頼書/工程仕様書/設備設定記録表/試作評価報告書/部品図面・仕様書(現場配布用)
品質・サポート関連 検査記録表/不良報告書/是正処置報告書/クレーム対応記録/品質監査チェックリスト
生産・作業関連 作業日報/工数記録表/作業手順書(改訂版)/生産計画表/現場引き継ぎ記録
設備・保全関連 設備点検表/保全記録表/故障対応報告書/設備稼働ログ/部品交換履歴
安全・教育関連 安全点検表/ヒヤリハット報告書/作業許可証/安全教育受講記録/労災発生報告書

ここで挙げたものは代表例に過ぎません。現場や業務ごとの運用に合わせ、ほかにもさまざまな帳票を電子化できます。
電子化した帳票は、当社のデータ活用基盤と連携させることで、分析データと関連付けて検索・閲覧でき、改善活動に活かせる情報資産として再利用できます。

 

 

DX推進ソリューションについて
何でもお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ